えー、今回は明日に控えた統合整備計画の記事第2弾ということで、機体の方にスポットを当てたいと思います(´・ω・`)
とはいえ、一つ一つの機体を紹介するのはあれなので、各兵科ごとにざっくりとね(´・ω・`)
■強襲基本的な変更点はシールドの強化
今までよりも130~260程度固くなっており、ジムでさえも990のシールドを持っている
今回のアップデートで導入されるダウンゲージの軽減につながる武装ということも理由だろう
また装甲強化型ジムや陸戦型ガンダムといった一部の機体についてはアーマー値の向上が見られる
■重撃アーマーの強化と
ビームライフルの威力大幅アップ特にビームライフルの威力はコスト帯によるがN型で3500~4000、Fならば4250と主力兵器として遜色ない状態に
俺達が求めてたビームライフルにようやく近づいたといえるだろう(´・ω・`)
また一部の地雷持ちの機体は地雷の威力が2000向上している
■支援アーマー値の上昇とトーチの弾速低下
正直弾速低下の影響がどう出るのかわからない(´・ω・`)
あとはカメラガンがついに弾数性に
まあ正直なくなるほど使うのかは怪しい気もするけど
■砲撃アーマーの強化と
ビームライフルの威力大幅アップこちらも重撃同様ビームライフルを持ってる機体は威力が同程度上がっている
足回りが高くアーマーも高い6号機はより前線に出やすくなるのではないだろうか
■狙撃アーマーの強化と重撃同様地雷の強化
また支援機と同様カメラガンの弾数が10発になっている
4号機や、アクトザクの持つ出力限界についてはチャージ時間2倍の弾頭サイズ縮小が入っている
■一部の機体・サイコザクラッシュモード時の効果範囲を縮小ラッシュモード時の効果範囲を縮小ラッシュモード時の効果範囲を縮小また全てのジャイアント・バズに反動がつく
こいつの修正次第で今後のガンオンが決まると言っても過言ではないはず
というか、今までジャイアント・バズ反動無かったのかよ…(´・ω・`)
・ゲロビ持ちの3機(ガーベラ、ゲルMシーマ機、試作4号機)
ゲロビの弾速が低下
射程が60伸びる
弾速が低下ってどういうことなんだろう…(´・ω・`)
照射スナみたいにある程度の時間当てないとダメージ出ないとかなんだろうか
まあ、今までがマシンガンじゃなかったし、仕方ないね
・ジ・O
覚醒発動までの時間を2秒にしました!!
だからなんなのか(´・ω・`)とりあえず体力全快するのを無くせといいたい
それができれば運営は有能だったことが証明できるのでは?
ということで、まとめてみると案外大した修正してないような気もするけど、こんな感じ
連邦よりな書き方に見えるけど、ジオンも含めてみてもらってもダイジョブ
詳しく知りたい方は下記のリンクから公式サイトに飛んでください
統合整備計画 [2016年11月] - 機動戦士ガンダムオンラインしかし、この記事書くために整備計画ある程度見てて気づいたけど、ジオンにも結構ビームライフル持ち多いのね(´・ω・`)
一瞬連邦にかなり偏った整備になるかと思ったけど、そうならなそうで少し安心
とはいえ、ゲロビとサ○コの弱体化がジオンに与える影響もでかいはず
ジオンにとっては冬の時代が来るかもね(´・ω・`)
ということで、なんとか統合整備前に一通り触れたかったことについてかけました(´・ε・`)ふー
ガンオンは再び岐路に立ったといえるでしょう
ガンオンの明日はどっちだ!ということで、今回はここまで!
それじゃばいばーい(´・ω・`)
スポンサーサイト
- 2016/11/08(火) 23:01:22|
- アップデート情報
-
-
| コメント:0
えー、明後日はいよいよみなさんが待ちに待った統合整備計画の日ですね(´・ω・`)
かくいう私もその一人でね( ■`ω■´)
サ〇コ とか サ〇コ とか サ〇コ に修正が入ると聞いたら、いてもたってもいられないよね
こんなに楽しみな統合整備計画は久しぶりだよ…( ■`ω■´)
とはいえ、今回はシステム面も結構変わるので、今回はそこにスポットを当てようかと思います(´・ω・`)
■賛否両論!?ダウンゲージシステム今回のある意味目玉ともいえるところでしょう(´・ω・`)
あれだけ意識して維持しようとしていた機体バランスの概念が廃止されます
転倒もついにゲージ管理
そう…
ダウンゲージ!!
(公式サイトより)
武器ごとに設定されているダウンポイント
この数値分だけ

黄色枠で囲まれているゲージが減っていきます
緑のゲージが無くなると怯み、そして黄色のゲージに切り替わります
黄色のゲージが無くなるとよろけが発生します
ダメージを一定時間受けなければゲージは回復するそうです(´・ω・`)
ちなみに緑が400、黄色が600ですね
てことはビームライフル3つで怯み、怯み状態で4発くらったらよろけですな(´・ω・`)
アッハッハッハッハ(´^ω^`)
は(´・ω・`)今まで転倒や怯みとは無縁だったビームライフルが…(´・ω・`)
きっとマシンガンとかでも怯みとられるんだろうな…(´・ω・`;)
今までは大したダメージじゃないからって気にしてなかったけどこれからは唐突にひるんだり、よろけたりすることが多くなりそうね(´・ω・`)
ちなみにジ・O君は覚醒したら怯みも転倒もよろけも何もありません
やっぱジ・Oってクソだわ(´・ω・`)あ、このダウンゲージはしゃがんだり、シールドで防ぐことで軽減されるそうです
逆に運搬中やD格中は被ダウンポイントが増加します
ようは今までも機体バランスに影響及ぼしてた行為は同じように影響しますよってことですね(´・ω・`)
■機体バランスはダメージ軽減に機体バランスが高ければ高いほどダメージを軽減できるようになるそうです
ほーん(´・ω・`)
あれ、ジ・Oとか機体バランスMAX余裕じゃん…(´・ω・`)転倒無し、ダメージ軽減あり、覚醒あり
なんやこのクソ機体は…(´・ω・`)
■その他もろもろあとはさすがに大したものはないですな(´・ω・`)
・しゃがんだときブースト回復速度が増加
・リペアトーチが必ずロックオン対象に向かって発射+発射中はブースト容量が軽減(軽減度合いはロックオン値によって変動)
・ネットガン、ネット弾の爆風減衰による効果時間減衰の撤廃
ほんと大したものじゃねぇ…(´・ω・`)
まあ、しゃがみ時のブースト回復速度上昇はいいかな
とまあ、こんな感じで(´・ω・`)
結論
ジ・Oはクソあれ、おかしいな
機体の紹介はしてないはずなんだけど・・・
それじゃ今回はここまで!
機体編は明日とかに書けたらと思います
というか書かなきゃ間に合わんw
ほんじゃばいばーい(´・ω・`)
- 2016/11/07(月) 22:16:41|
- アップデート情報
-
-
| コメント:4
10月26日、大型アプデ…来る!!ということでね、今回はこの大型アプデを自分なりの視点で考えてみたいと思います
(これやっとけばなんとなく最新情報も取り入れてる感じになるやろ(´・ω・`))
一応公式サイト↓
10月26日大型アップデート実施決定!今回は大きく分けて2つの目玉があります
・統合整備計画
・DXガシャコンのリニューアル
ふむふむ(´・ω・`)
正直ガシャコンのリニューアルってGPガシャコンなくしたせいでいい思い出が無いんですが…
まあ統合整備計画あるからそれなりに楽しみかなぁ
とにかく見ていきましょう!
まずは統合整備計画から!!
■その1 転倒ゲージの追加もう1発めから何言ってんのかわからん状態ですね(´・ω・`)
公式サイトを見ると色々書いてありますが、要は
転倒ゲージが溜まったら転倒するよってことです
今までは機体バランスと転倒閾値を使ってましたけど、今度からは機体の被弾に応じてたまるゲージで転倒するか決まりますよってことですね
そうなると被弾面積の少ない機体が多い連邦が有利になるんですかねぇ(´・ω・`)
ちなみにゲージは敵と自分に見えるそうです
敵に見えるって正直どうなのよって気もしますけど…
武器の種別ごとにゲージの溜まりやすさが変わるので、武器の組み合わせを考える楽しさがあるかもしれませんね
■その2 兵科ごとの特徴を高める!こいつら毎回兵科ごとの特徴高めようとしてんな(´・ω・`)
一応こんな風にしようとしてるみたいです
・強襲
被弾効果の高い格闘攻撃の強化といった至近距離での戦闘に特化する方向に。シールドは転倒に対して強くなるような機能を備える予定。
・重撃
武器威力の調整をメインに、中距離での戦闘に特化する方向に。
・支援
リペアトーチの追従性向上、体力が減っている友軍機を見つけやすくするといった支援の性能をより向上。
・砲撃
迫撃武器の調整をメインに後方からの支援砲撃性能の向上。
・狙撃
今まで同様後方から友軍を援護するが、被弾効果の高い武装を装備できるようにすることで、今まで以上に友軍機の援護射撃をできるようにする。
と色々調整するみたいですが、どうせ強襲一択は変わらないと思います(´・ω・`)ペッ
重撃は中距離戦とか言ってますけど結局至近距離で戦ったほうが強いってなるから忘れられて、タンクと砂は大して変わらんでしょう(´・ω・`)ペッペッ
支援機は体力が減っている友軍機を見つけやすくするとか言ってますけど、目の前で死んでるやつも起こさないようなやつが支援に乗ってる現状では大して意味はないと思ってます(´・ω・`)ペッペッペッ
個人的に気になってるのは、狙撃のところに書いてある「射撃位置から着弾点までの弾道を一定時間表示する」という一文
狙われやすくなるため、常に位置取りを意識する必要があるとのことですが、そもそもガンオンってそこまで難しい位置から狙撃できないやん(´・ω・`)
芋砂が減るかもしれないですが、狙撃機好きの人も減るかもですねぇ
■その3 ジオン滅亡!?サイコとテトラについに査察が入るということで、機体や武器の調整が入りました
特に気になるものについては黄色文字にしてます
・全機体の歩行速度の上昇。
・ホバー系機体の最高速度の上昇。
・しゃがみ時にブースト回復速度が上昇する機能の追加。
・強襲タイプの照射武器の弾速の設定および、ダメージ付与間隔と間隔あたりの威力の調整。
対象機体:ガンダム試作4号機、ゲルググM(シーマ機)、ガーベラ・テトラ
・出力限界系狙撃武器のチャージ必要時間増加および、弾頭サイズの縮小。
対象機体:ガンダム4号機、アクト・ザク(狙撃装備)
・「高機動型ザクⅡ(サイコ・ザク)」ラッシュモードの効果範囲縮小および、反動(リコイル)の調整。・「ジ・O」覚醒発動までの時間微増
・一部状態異常武器の効果時間の調整。
・カメラガンの性能調整。
・バトルアシストモジュール「カメラガン強化Ⅰ~Ⅲ」の効果時間を短縮。
ということでね、やはりゲロビにメスが入りましたよ
1年越しの調整というか、もっと早くやれとも思いましたがw
あとサイコのラッシュモード
これもだいぶひどいですからねぇ
箱拠点なんかだと拠点ダメージとる前に溶かされることが多くて、相当腹が立ちましたよw
ただ、現在のジオンの主力ゆとり機体が弱体化されるということで若者のジオン離れが進みそうですね
まあ、しょうがないか(´・ω・`)
珍しく運営がピンポイントで問題の機体に手を入れてきたので正直驚いてます
逆に言えば運営でもピンポイントでわかる酷さだったのかもしれませんがw
今回の調整で少しでもゲームバランスが戻るといいですね(´・ω・`)
ちなみにこれらの調整は現段階でのものなので、実際にはやらないものも出てくるかもとのことでした
さて、次は正直どうでもいいDXガシャコンのリニューアルです
とりあえず今回のリニューアルのポイントをまとめると…
・ボックスタイプガシャコンとピックアップガシャコンを作ります
ってことです
ちなみにボックスタイプはガシャコンの中身の数が決まってる、現在のDXガシャコンです
ピックアップガシャコンは通常のガシャコンのように数が決まってないやつですね
DXガシャコンもVol38と数が増えてきたから、2つ前くらいまでのVolだけをボックスタイプとして販売して、それ以前のものはピックアップガシャコンの方に全て集めるそうです
もし現在掘ってるボックスがある人は11月末を目途に勧めてくださいって書いてありますね
なんかどんどん特性があげづらくなって、過去に出た機体が入手しづらくなってます(´・ω・`)
やっぱ運営ってクソだわ(´・ω・`)
なんか変えなくていいところまで変えちゃうから正直微妙なんですよねぇ…
ということで今回は10月26日の大型アプデに触れてみました
皆さん的にはどうでしたか?
個人的にはサイコとテトラにメスが入っただけでだいぶ満足な感じです(ハードルが下がってる
このアプデによって戦場がどう変わっていくのか楽しみです!
それでは今回はここまで!
ばいばーい(´・ω・`)
- 2016/10/01(土) 02:54:45|
- アップデート情報
-
-
| コメント:4
とりあえず明日のメンテナンスを簡単に(´・ω・`)
・フィールド

コンペイトウが無くなって、ア・バオア・クーが入ってる!!
EXガシャコンイベント中にレースマップが入ってるのは嬉しいですね!
そしてGPガシャコンに、ついにチャージ格闘機が来ました!

チャージ格闘は攻撃発生時はスーパーアーマーが発動、フルチャージ時は攻撃力が2倍となります。
さらに現状ダッシュ格闘は3倍なので・・・
なんと最大6倍ものダメージが与えられるのです。
その時の威力は
33000アトミックバズーカより強いんじゃないか…(´・ω・`)
明日以降はチャージ格闘機で戦場があふれかえってそうですねw
今回はこんな感じで!
最近ガンオンを一日1時間しかやらないようにしています(´・ω・`)ベツニアキタワケジャナイヨ
それ以上やると、どうしてもだらだら続けちゃうし、ストレス溜まりますからねwww
だから連邦とジオンを1戦ずつやったら画面を閉じています
そして終わったら・・・
寝る!!こんな風に決めてたら、だんだん11時ころには寝るようになりましたw
ガンオンは生活習慣を改善する可能性が微レ存???
というわけで今回はほんとのほんとにここまで!
そろそろジオンに勝利を(´・ω・`)
テーマ:機動戦士ガンダムオンライン - ジャンル:オンラインゲーム
- 2015/03/03(火) 23:03:22|
- アップデート情報
-
-
| コメント:0
ということで、今日12/3に実施される統合整備計画の内容が少し判明しました
これはある意味
ガンオンの未来を左右するのではないかと、管理人は考えています(´・ω・`)
では、さっそく見ていきましょう
<その1>○機体・武器毎の各種性能調整
▽各機体の性能調整(アーマー値等)
▽各武器の性能調整(威力等)
現在のゲームバランスでは、使用率が
強襲高コスト機>>その他機体となっているそうです。
そこで、高コスト機の機体性能や武器性能の優位性を残しつつその他の機体のバランスを調整するそうです。
前回もそんなこと言ってたような…(´・ω・`)?でも、結局足回りがあって、高火力を持つ高コストの強襲機を使う人が減ることはないんじゃないかなぁ
重撃機の武器の威力が万バズとかになったら話は違うかもしれないけどw
<その2>○武器カテゴリ毎の各種性能・転倒(怯み)性能調整
▽武器カテゴリ毎の怯み・転倒性能調整
▽接地時の転倒閾値(怯み・転倒のしやすさ)の調整 等
現状での敵機撃破手段:バズーカ系やショットガン系
これではいけないので、マシンガン系やビームライフル系の武器の上方修正を行うそうです
遂にガンダムのビームライフルで戦艦を撃ちぬける日が来る٩(´・ω・`)وというのはさすがに言い過ぎだと思いますが、威力アップは期待できそうですね
でもそれよりも…
ダッシュ格闘時の無敵判定を先に調整すべきだと思うんですが…<その3>○その他個別武器の仕様・性能調整
▽状態異常効果の回復機能
▽ジャンプ時のブースト消費量調整
▽盾による防御状態を保持しながらの攻撃機能 等
各種状態異常を発生させる武器・カメラガン・対空砲などの
直接敵機撃破とは関連しない部分で、プレイ心理に大きな影響を与えている
武器やシステムの仕様・性能調整を行います。
こちらはお問い合わせ頂いている内容を参考にさせていただき、操作上の不満を解決する方針です。(原文ママ)
カメラガンは自分が取られたことをわからないようにするとかかな?
対空砲は調整とかいらないような気もするけど(´・ω・`)
盾で防御しながら攻撃できるのはなかなか便利そう!
盾が市民権を得ることができるといいですねw
今のところはこんな感じみたいです。
次は11/28にわかるそうです。
楽しみですね!
個人的には、
・機体が完全に破壊されても撃破アシストptの獲得と、弾が消えない
を採用してほしいですね。
遂行によるポイントの取得がなくなったんで、代替手段として認めてもらえないですかね
運営さん、この意見
採用してもいいのよ(´・ω・`)ということで、以上となります。
- 2014/11/15(土) 01:56:41|
- アップデート情報
-
-
| コメント:0
次のページ